検索
原木の伐り出し
学園では4月に林業体験・食育の体験として、キノコの駒打ちの活動をしています。春と秋にはシイタケやナメコ、ヒラタケなど美味しいキノコが収穫できます。 そのキノコの駒打ちに使う原木は、毎年山から伐り出しているのですが、今年も全員で山に入って伐り出しを行いました。必要な原木は120本!3つの班に分かれて、事故の無いように伐倒の仕方を習って、手作業で伐り出しました。樹齢が30年以上のコナラの木が倒れる様は、想像以上の迫力で、子どもたちも圧倒されていました。倒した木は1mの長さに玉切りし、さらに山の頂上に担ぎ上げました。あまりにも太い木はロープをかけて、数人で引っ張り上げました。 1日フルに働きましたが、目標の原木を伐り出すことができました! 疲れたー!







近所の受け入れ農家のお宅で、昼食を頂きました!!おいしかったー!
Comentarios