top of page

苗つくり・土つくり

  • 執筆者の写真: T.A
    T.A
  • 2023年4月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年4月16日

 今日は『苗つくり・土つくり』の活動を行いました。学園にはセンターの周りに4か所、合計広さ2反5畝の畑があります。なるべく子どもたちの口に入るものは自分たちで作ろうということで、畑作の活動もしっかりと展開しています。今日はその畑作活動の最初の活動で、午前中に苗つくりの活動を行いました。畑作活動では約40種類の野菜を育てます。種を直撒きするのもあれば、苗を育てて移植するものもあります。2人1組になって苗ポットに種を蒔き、保温庫や臨時ビニールハウスに苗ポットを入れました。これから毎日水やりや温度の調節をして、芽出しをしていきます。






 午後からは畑の土つくりをしました。予定ではジャガイモ植えでしたが、昨日の雨で土がゆるみ、種イモが植えられないので、土つくりのみにしました。まずは畑に石灰と牛糞・鶏糞堆肥を撒き、センターで作っている腐葉土を万遍なく畑に播きました。

 さぁ、これから畑作活動が本格的に始まります!








 
 
 

Comentários


© 2023 by Name of Template. Proudly created with Wix.com

bottom of page