top of page
検索
  • 執筆者の写真T.A

親子薪割り活動・BBQ大会

 今週の土曜日は親子活動を行いました。初日は親子薪割り活動とBBQ大会です。コロナ対策で保護者の皆さんがセンターに宿泊する活動は今年度初めてで、センターで子どもたちがどんな雰囲気で生活しているかをご覧頂く、とても良い機会になりました。また保護者の皆さまだけでなく、修園生・ボランティアの皆さんにもお声がけし、センターは久しぶりに賑やかな2日間となりました。  センターの冬の暖房は大きな暖炉を使用し、年間5t程の原木を使用します。センター前には原木が山積みされ、チェンソーで玉切りをして、斧で割っていく作業と、去年割った薪を新たな場所に積み直す作業を全員で行いました。『今日の活動は労働体験!』という話を学園生には伝え、皆黙々と作業に取り掛かりました。積み替え作業が一段落すると、学園生も斧を構えて薪割りをしました。怪我に気をつけながら、大きな原木を割っていく作業はとても楽しかったらしく、皆頑張って最後まで作業を終わらせました。センターの後ろには山のように薪が積まれ、今年も暖かい冬が過ごせそうです。






また、薪割りが終わった夕方からは、保護者会主催のBBQ大会を実施しました。1日働いてお腹がペコペコで、沢山ならんだご馳走に子どもたちは大喜び!思い思いにBBQを楽しみ、また修園生やボランティア・修園生保護者の皆さんの自己紹介でも大盛り上がり。最後は子どもたちの太鼓の披露で、楽しい時間があっという間に過ぎていきました。疲れたけど楽しかったー!






閲覧数:253回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page