top of page

畑の土作り・苗作り、そして雪遊び!

  • A
  • 2019年4月14日
  • 読了時間: 1分

 今日は午前中に23期生最初の畑作業を行いました。センターの畑はセンターの周りに4カ所あり、合わせると3反を超える広さで、沢山の種類の作物を子どもたちと作っています。夏から秋、そして冬の保存食と、多くの野菜が食卓を賑わせてくれます。子どもたちは土作りから始めて、自分の口に入るまでの体験を通して、これ以上の食育実践はないのではと学園では思っています。土作りではリヤカーに石灰と牛糞堆肥を積んでいき、全員で協力して畑に撒きました。1週間ほどして畑を耕して、最初にジャガイモを植える予定です。

 そして次は苗作りです。5月から本格的に始まる畑作活動ですが、今日は豆類やスイカなどの果物、キュウリやオクラなど、20種類を超える野菜の苗作りを行いました。それぞれのポットに土を入れて、種を丁寧に蒔いていき、簡易ビニールハウスを建てて、そこに並べていきました。今日から水やりや温度管理など、苗ができるまで皆でお世話をしていきます。

 午後は子どもたちから『雪遊びがしたい!』というリクエストに応えて、聖山に行って、雪遊びを思いきり楽しんできました。楽しかったー!


 
 
 

Comments


© 2023 by Name of Template. Proudly created with Wix.com

bottom of page