検索
ジャガイモ収穫・秋野菜蒔きました!
A
ゆめっこまつりも無事終わり、子どもたちは週初めに農家入りをしてしまうため、翌日にジャガイモ掘りと秋野菜の種を蒔きました。入園して間もなく土作りから始めたジャガイモ畑は、草取りや芽掻き、追肥、土寄せなどの作業を経て、ようやく収穫になりました。今年のジャガイモはどれも豊作で、1株に大きなイモがゴロゴロとついていて、『あったー!またあったー!大きい!』と2人1組になって掘り進み、男爵やキタアカリ、メイクイーンが合計150kgほど収穫できました。収穫したジャガイモはセンターの大広間に広げて干し、傷物をよけたり、大きさごとに揃えました。これでムロに貯蔵して、来年の春までは、自分たちの作ったジャガイモを食べます。早速、食育指導員がフライドポテトやコロッケにしてくれて、採れたてのホクホクとしたジャガイモを楽しみました。





そしてお昼ご飯をはさんで、午後からは秋野菜の種蒔きや苗植えを行いました。収穫したジャガイモ畑に肥料を蒔き、耕耘機で耕して畝立てをして、大根、野沢菜、ほうれん草、チンゲン菜、水菜、小松菜の種を蒔き、キャベツと白菜の苗も植えました。10月終わりころからは大根や葉物が収穫できるので、食べたり漬け物にするのが楽しみです。

