top of page

日本海キャンプ1日目

  • 執筆者の写真: T.A
    T.A
  • 10月4日
  • 読了時間: 2分

 今日から1泊2日の日本海キャンプが始まりました。本来は9月実施の予定でしたが、天候や稲の生育の関係で、今回の日程にずらしました。前日にミーティングでキャンプの目的や、釣りの仕掛けや釣り方の説明を受けて、装備を揃えて準備万端!今朝は早起きをして日本海へ向かいました。まずは大潟キャンプ場にて野営の準備です。この時期になると、子どもたちの手際もよく、あっという間にテントを設置して、釣りに出かけました。大潟漁港に到着して、早速釣りの開始です。竿を準備して糸を垂らすと、あっという間にアジが釣れて「釣れたー!」と歓声があがります。テトラポットでは「みそ汁の出汁にしよう!」と貝やカニがたくさん獲れました。魚はアジやキジハタ、シマダイ、サヨリ、コチ、カワハギなどが合計300匹くらい釣れました。  キャンプにはお米と調味料しか持ってきていないので 「晩ご飯のおかずが釣れてよかったね!」と言いながら、キャンプ場に戻って早速夕食作りです。全員で協力してご飯を炊いたり味噌汁を作ったり、そして魚は捌いて唐揚げや刺身、塩焼きにして、出来たての熱々を食べました。「やっぱり新鮮な魚は最高に美味しいね!」と魚の美味しさに驚いていました。  明日も釣りをしてセンターに戻ります。

センターの2階から釣りの練習!
センターの2階から釣りの練習!
大潟漁港で!
大潟漁港で!
貝やカニはいるかな?
貝やカニはいるかな?
ree
魚の捌き方も覚えました
魚の捌き方も覚えました
ree

 
 
 

コメント


© 2023 by Name of Template. Proudly created with Wix.com

bottom of page